1学期末 発表会~
東海市にある
ECCジュニア 加木屋鎌吉良根教室
講師の池内です。
8月に1学期まとめの発表会を開催しました!
例年、授業参観をかねて実施していました。おうちのかたに見ていただけるチャンス!みんなのドキドキやそわそわ、発表にかける気合も違います。
とはいえ、今年は参観日は中止。。おうちの方に見てもらうためにビデオ撮影発表会となりました。
子どもたちにとっては、いいような、悪いような(笑)
写真は1,2年生クラスの自己紹介スピーチの様子。ぴしーっと背筋が伸びて、姿勢もばっちり!前を向いての発表は低学年さんが得意です。
学年が上がると、テキストを見ちゃうので、どうしても下を向くんですよね。。「不安だったらテキスト見ていいよ」って言ったのがまずかったな~と反省。2学期は暗記必須にします!
発表会のいいところは、たくさんあって。
〇事前練習のため、いつもよりたくさんCDを聞いたり発話する!
〇ほかの人の発表を聞くと、ほかの人のいいところ、自分の反省点がわかる!
〇度胸がつく!自信になる!
とくに最後の「自信がつく」ためにはこの経験の積み重ねがとても大事です。日本人は人前で発表するのが苦手です。私だって(こう見えて)超、苦手です!
ホームティーチャー研修で先生たちの前で模擬授業するってなったらもう、逃げだしたいくらい!!でも、ええいっとやっちゃえば、なんてことないんですよね。
間違ったっていいの。忘れちゃったら講師がヘルプしますから!それより、自分から英語を話すこと、が大事です。
2学期末の発表会はクリスマスパーティーも兼ねています。しっかり準備して、納得できる結果を残してくださいね☆
0コメント